Space time-distance -Ⅱ

商品説明


驚異的なダイナミック・レンジと静粛間。
とてつもない情報量と今まで味わったことのない音速スピードを併せ持つ極感度を高次元で融合させた奇跡の逸品です。

この「Space-time distance」は、音源の超微細な情報や空気感を余す所なくステレオ空間に開示できる超高感度なケーブルであること。さらに 今まで聴いたことのないハイスピードで、しかもタイトで量感のある音質、絹のようにきめ細かくなめらか・しなやかな肌触り、驚異的な濁りの無い超低域。そして最高の分解能と音場の広がりを目指しました。つまり、ラインケーブルの音波スピードの頂点を目指して開発されました。






お客様からのすばらしいフィードバックです。必見

MT様より
(このユーザー様は円空のエントリーモデルStudio Alpha-1、
Heavens sky、更にSPケーブルDesperadoも愛用されております。)


凄いですね この自然さは。
Heavens skyですら何か作為を感じてしまう程の音楽を奏でてくれます。
高域はさらに繊細に描きわけられるように進化したようで、
伸びる高域と言うよりは質感追及の凄さを感じます。


ヴァイオリンなど、弦に当たる弓の角度の違いによる
音色の描き分けまでできるようでありながら、
窮屈さとか堅苦しさの無い寛いだ音を楽しめます。


低域はおっしゃるように、さらに深く沈み込むように増強され、
ピアノでは筐体を揺るがし、弦の上を走る音が
空中に拡散して減衰する様は、ピアノ好きには堪らない快感です。


オケでは広大な音場をつくるのに効果が大きいようですね。


全体的には、懐の深い、余裕のある鳴らし方と思われ、
音の厚みとか温度感が音楽をゆったりと感じさせます。


音場は、
ホールトーンが多いのに楽器の直接音との混濁が感じられず、
奥行きが以前より深く感じられ、
左右の広がりも一回り大きくなったようです。


トランジェントの良さが大きく影響しているのでしょうね。


ジェシーノーマンの歌うグノーの悔悟、素晴らしいです。
力を溜めた柔らかい、深い情感の籠った声。


はじめからこのような素晴らしさですから、
エージングが進んだ頃にはどんな事になるのでしょう。


とても楽しみです。

MT様より 更に詳しいレポートを頂きました。


ご無沙汰いたしました。


STDをDAC→プリ間に入れ100時間程経ちました。
音質、音場の向上は目を瞠るものがあります。


交響曲、協奏曲の編成の大きな物では
軽やかで重心の低い十分な低域に支えられ、
今までより遥かに深く広い音場空間が
60立法メートルの空間でも感じとる事ができます。


ベートーベンのP協1番、
ミケランジェリ&ジュリーニ・ウイーンのライブ録音
1楽章が終わり、聴衆のざわめきの後、一瞬の緊張の沈黙のあと
ピアノの弱音で始まる第二楽章の美しさ、木管の質感のすばらしい
音との掛け合いの見事さ、曲が終わり聴衆の拍手の渦は
自分も同じ空間に居るような感覚におそわれます。


室内楽、器楽、声楽等編成の小さいものではスピーカーの存在が消え、
演奏しているステージが出現します。
奏者の位置の明確さ、各楽器の距離感、演奏空間の空気感、
完璧と言っても良いでしょう。


アッカルド、ガゾー、ムニエ、ペトラッキによる
ロッシーニの弦楽ソナタ4重奏版、
4人の奏者が見えるようで、
奏者の間の空間にみちる空気まで感じることができます。
バイオリンのコントラバスの響きなど
言葉では表せない素晴らしさです。


幸田浩子、イタリア&フランスオペラアリア集
チャーミング、清らか、温かさ、透明さを兼ね備えた美声が
目の前に現れます。


構わぬ夢と半ば思いつつ、
演奏者の気配、楽音の生命感、
演奏空間の空気感等を追い求めて来ましたが、
円空ケーブルに巡り合いすべてが叶えられたようです。





Line Cable
「Space time-distance -Ⅱ」RCA仕様 1mペア



全長1mのペア商品です。

PRICE:228,000円 (税込み/送料無料)




おすすめ商品

Opera-Ⅱ RCA Cable¥328,000
LinkIcon詳しくはこちら

Opara Digital Cable¥284,000
LinkIcon詳しくはこちら

Space time-distance XLR Balanced Cable¥248,000
LinkIcon詳しくはこちら

速報!


月刊「STEREO」誌10月号(9/29発売)に円空Audio製品と工房が取材掲載されました。
「Vinyl Jankies」のコーナーにて、全4ページにわたる特集記事が組まれ紹介された次第です。
オーディオ評論家:田中伊佐資氏と同誌編集長の吉野俊介氏によるもので、まさに狂喜乱舞といいましょうか、大変興味深い内容が展開されました。円空工房にてヴィンテージワイヤーやハンダの試聴会に始まり、さらに注目の円空Audioのフラッグシップモデル「Opera-Ⅱ」の評価に至り、特に「Opera-Ⅱ」は、お二人から大絶賛を頂いた次第。田中伊佐資氏からは、「ウチのシステムクリーンナップのポジションを獲得」、さらに吉野編集長からは「既存品とは全く次元が違う」という高い評価をいただきました!誠に充実した素晴らしい読み物となっています。ぜひバックナンバーよりご講読を!!